top of page

園長コラム
転ばぬ先の知恵


NO.144 4つのバルバルさん
毎月年長児に買ってもらっている「こどものとも」。 今年度最初の4月号は「バルバルさんもりへいく」です。 実は、バルバルさんシリーズは今までに3冊出ていて、今回は4冊目となります。今迄の3冊は全てハードカバー化されているので、多分これも何年後かにはハードカバーの正式な絵本とな...
16 分前


NO.143 読める時間が入ったブックリスト
日々の読み聞かせ。 今日は疲れちゃったからあまり長い絵本は読みたくないなー…という日が正直あると思います。 そんな時にお勧めなのがこちら。 さいたま市の図書館が、主に各学校などで読み聞かせのボランティアをする人に向けて作ったブックリストです。...
2月5日


NO.142 大切な「言葉の環境」
これは、しらさぎ幼稚園のコアハウス(図書室)です。約2000冊の絵本・児童書があります。 なんでコアハウスって言うかというと、地球の中心がコア。そしてこの園の教育の中心が絵本だからです。 次は年少組の保育室の一角。他の部屋も同じような感じ、かなりの冊数の絵本があると思います...
2024年12月12日


NO.140 選び抜かれた本のみある店
ここは銀座4丁目にある「ナルニア国」という児童書店。 今夏の当園の教員研修は、「ここを訪れて好きな絵本を買ってくること……」でした。 今こんなフェアをやっています。 貴重な機会なので早速購入。 他ではなかなか手に入らない参考書も買わせてもらいました。...
2024年9月5日


NO.137 「子どもの読書を考える辞典」に執筆しました
以前、さいたま市子ども読書活動推進会議委員をしていた時、好き放題の発言をしていたら主宰者の慶応大学講師の汐崎順子さんから面白い人だと思われたらしく、今度「子どもの読書を考える辞典」というものを出版するので「幼稚園での読み聞かせ」について原稿を執筆してくれないかとのオファーを...
2023年6月19日


NO.135 読み聞かせで子育てをラクに
こどものとも社さん主催のこの研修を教員全員で受けました。講演中、川島教授が子育て中の親御さんに是非伝えて欲しい言っていたことをお伝えします。 絵本の読み聞かせをすると、1.子どもが機嫌が悪い2.親に付きまとう/人に慣れにくい3.刺激に敏感に反応する/ものに慣れにくい等の問題...
2023年5月23日


NO.134 黄色い封筒で、お得な限定販売の絵本を
新年度が始まりましたが、皆さんのお子さんが通っている園からこんな黄色い封筒が配られているところがあると思います。 こどものとも社からの、絵本の年間予約申込書が入っている封筒です。 「ふーん…。絵本は高いし適当に本屋で子どもが好きそうなのを必要に応じて買うからいいわ……」...
2023年4月12日


NO.133 絵本のスタンダードはコスパも最高!
今年も福音館書店から、来年度の月刊絵本の案内が来ました。 このシリーズはどの本も、長年絵本に関わっている者からすれば「家庭になくてはならない絵本」です。 そしてこれが、何と破格の440円。簡易装丁ながら内容は同じで書店に並ぶ本装丁の物のほぼ50%off!...
2023年1月27日


NO.132 Junaida さんの展覧会は凄かった!
東京都立川市で行われている、Junaidaさんの展覧会に行ってきました。 熱心に見入る人々。平日でもかなりの人出でした。 絵本「の」の主人公になれるコーナーも。 こちらは絵本「怪物園」のホログラムのコーナー。 今回の展覧会「IMAGINARINM」のためにJunaidaさん...
2023年1月10日


NO.131 絵本ってみんな同じようなもの?「決め手は選書にある!」
みなさんはもしかして、 「絵本って可愛い絵で、子どもが喜べはOK。どれも似たようなもの」 と思っていらっしゃいませんか? それはちょっと違います。 少し前ですが、11月9日に児童文学者の齋藤惇夫さんの講演を開催しました。...
2022年12月16日




NO.129 「よみきかせのきほん」が素晴らしい
絵本・児童書の出版社として高名な福音館書店。 オンラインでしたが、同社主催の夏のセミナーに当園の教員は全員参加しました。 その中で、東京子ども図書館の清水千秋さんが同館が出版した 「よみきかせのきほん」という本を紹介していました。...
2022年9月2日


NO.125 ピーターのバス・ロンドンからの注文
ピーターラビットのバスを導入してからもう大分経ちました。当時ロンドンにあった版権を持つ会社との交渉で、一次デザインを送った後、修正を求められたのがこのバス(子猫のトム号)。 ドア横のトムが可愛いので大きくデザインしたら、...
2022年5月10日


NO.124 またすごい絵本作家さん! Naffy。
昨年も、福音館書店から凄い絵本作家の本が出たということで、Junaidaさんの本を紹介しました。今度は学研から、Naffyさんという方が凄い絵本を出しました。タイトルは「Mou」。Junaidaさんは京都在住の日本人ですが、Naffyさんは神奈川県在住というだけで不明です。...
2022年1月19日
bottom of page